
こんにちは、ごまみです。
2020年度の全国通訳案内士試験を受験された方お疲れさまでした!
結果はいかがでしたでしょうか・・・?
試験結果
早速ですが、私の受験結果・・・

不合格~~!(パンパカパーン)
外国語 合格
日本地理 不合格
日本歴史 不合格
一般常識 不合格
通訳案内の実務 合格
でした!
予想通りの結果です。(笑)
合格までのスケジュール
悔しいね!!!!!!
ということで、今後のスケジュールを組んでいきたいと思います。
《最短》
試験名 | 次回の試験時期 | 費用 | 20年12月から起算 |
全国通訳案内士試験(歴史・地理・一般常識) | 2021年8月 | 12029円 | あと9ヵ月 |
全国通訳案内士試験(2次口述試験) | 2021年12月 | 上記に含まれる | あと12ヵ月 |
合格 | 2022年2月!! |
《ダメだった場合》
試験名 | 次回の試験時期 | 費用 | 20年12月から起算 |
国内旅行業務取扱管理者試験 | 2021年9月 | 5800円 | あと10ヶ月 |
歴史検定(日本史2級) | 2021年11月 | 6800円 | あと11ヶ月 |
全国通訳案内士試験(筆記) | 2022年8月 | 12029円 | あと21ヶ月 |
全国通訳案内士試験(2次口述試験) | 2022年12月 | 上記に含まれる | あと24ヶ月 |
合格 | 2023年2月!! |
え、2023年・・・?36,658円・・・??笑
長すぎて逆にわかりにくいので、やっぱり21年8月で筆記は受かることにしましょう!!!←
来年は英語と実務は免除になるので、
日本地理、日本歴史、一般常識、英語口頭試験の4科目です。
並行してやる?ひとつづつ攻略していく・・・?
どうやって勉強時間を確保する?など課題山積みですが、
合格目指して頑張りましょう!!
仲間がいらっしゃれば是非仲良くしてください^^
twitterにランチタイムによく出没します。((笑))

コメントもお待ちしております~^^
コメント